羽島郡笠松町 ハイエース エンジン掛からない オルタネーター交換 笠松町 修理 曽根自動車

サブページメイン画像

  • HOME
  • 修理
  • ハイエース エンジン掛からない オルタネーター交換 笠松町 修理

ハイエース エンジン掛からない オルタネーター交換 笠松町 修理

 2025.3.31 本日は、岐阜市の法人様よりハイエースのエンジンが掛からないという御依頼いただきました。

本日は、岐阜市の法人様よりハイエースのエンジンが掛からないという御依頼いただきました。

お車のエンジンがかからないという症状で出張点検を行った結果、バッテリー単体だけではなく、発電装置であるオルタネーターの不具合が疑われました。
オルタネーター(発電機)は、エンジンの力を利用して電気を作り出し、走行中にバッテリーを充電しながら車全体の電装品に電力を供給する重要な部品です。
この装置が故障すると、車は走行中でも徐々に電力を失い、エンジン停止や警告灯の点灯、電装品の作動不良などの症状が現れます。
今回はオルタネーターの出力電圧を測定したところ、正常値に達しておらず、発電不足が確認されたため、オルタネーター本体の不具合と診断しました。
オルタネーター内部にはレギュレーターやダイオードなど複数の電子部品が組み込まれており、いずれかの故障でも発電に支障をきたします。
修理も可能ですが、信頼性やコストを考慮して、今回はリビルト品(再生整備品)での交換をご提案しました。
リビルト品は、使用済みのオルタネーターを分解・洗浄・劣化部品を新品に交換し、再組立・性能試験を行ったもので、コストを抑えられるメリットがあります。
作業はバッテリーのマイナス端子を外したうえで、既存のオルタネーターを取り外し、リビルト品に交換。
取り付け後は各部の配線接続、ベルト張りの調整を行い、再度電圧や発電状態を確認。
最終的にエンジンの始動確認と充電状態の安定を確認して作業完了となりました。
今回のようにバッテリー上がりの原因がオルタネーターの不良であることも少なくありません。
突然のエンジン不調や電装品の異常があった場合は、早めの点検・修理をおすすめします。

平成25年式 走行距離 343,100Km ハイエースV

故障診断料
オルタネーター取替(リビルト品)
バッテリー取替(パナソニック カオスC7 N125D26R)
総額: ¥75,000- になります。

今後も安全・快適にお乗りいただけるよう、丁寧な整備を心がけてまいります。
ご依頼、誠にありがとうございました!。

ご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
058-213-3005
で受け付けております。
営業時間 9:00~17:30 【時間外は繋がりません】
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

【注意】営業電話は、お断りしております。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

お問合せフォームはこちら

修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り